こんにちは!副店長です!
今回は当店の代名詞とも言える「重ゲー」と、歴史ある「重ゲー会」を紹介したいと思います!
そもそも「重ゲー」ってなんぞやって感じですが、場所によって呼び方は様々ありまして
・重量級ゲーム
・ヘビー級ゲーム
・ゲーマーズゲーム(ニュアンス違う?)
・重ゲー(おもげー)
・重ゲー(じゅうげー)
などなど…
明確な定義というものはないと思いますが、プレイ時間が長かったり、ルールが複雑で覚えるのに時間がかかるなど、
「ちょっと気合をいれないとな!」と感じるゲームは重ゲーと呼んでいいのではと思います。
その人その人の感じ方だと思うので、人によってどんなゲームを「重ゲー」と思うかは違ってきます。ここ大事です。
私個人としては、大きなテーブルじゃないと遊べないゲームは「あぁ重ゲーやってるなー」って感じです。
イメージはこんな感じ
カヴェルナ遊びます!#ウヴェ部 pic.twitter.com/WpQLPWxCUb
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) July 26, 2019
内装作業がひと段落したので、久しぶりにボードゲーム遊んでます! pic.twitter.com/yFO0I0AbgY
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) April 27, 2019
こういった、なんかコンポーネントいっぱい、ルール難しい、時間かかる!という、
なんだか大変そうな重ゲーですが、この重ゲーに魅せられて私たちはボードゲームにハマっていったのです…
その証拠というわけではないですが、当店は開業して以来定期的に「重ゲー会」を開催しています。
最初は月一回でしたが、ご好評いただきいつからか月二回の開催となりました。
色んな重ゲーやってます!今からの参加も大歓迎です!#重ゲー会 #茨城 #阿見 pic.twitter.com/hOrSCNj8GL
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) April 14, 2018
第一回の開催は2018年4月14日でした。なつかしいです。
グレートウエスタントレイル、テラフォーミングマーズ、シビライゼーションがプレイされています! pic.twitter.com/24PtAxDaVH
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) May 19, 2018
先ほどはフードチェーンマグネイトが遊ばれていました!
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) May 20, 2018
運要素は最初のマップ配置だけのガチゲーです!
常に緊張感漂うゲーム展開は見ていて本当におもしろいです!
店長お気に入りのゲームですので、興味ある方はぜひ遊びに来てください!#フードチェーンマグネイト #茨城 #阿見 pic.twitter.com/uGf1izyepj
前回の開催は9月28日でした。
9/28 (土) はFLYER定例重ゲー会です!
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) September 21, 2019
重ゲーをやってみたい方やいつもとは違う重ゲーをやってみたいなど、どんな方でも参加できます!
ルールの把握は不要!
スタッフが説明いたします!
相席もできるので、一人でも参加できます!
ぜひご参加ください!#ボドゲ #重ゲー #茨城最大 #つくば pic.twitter.com/XHUbIfIv1r
次回は10月12日(土)ですので、ぜひぜひ皆さんご参加いただければと思います。
写真とともに重ゲーの雰囲気が分かっていただけたかと思いますが、
具体的に何が面白いのか私の主観でお話したいと思います。
おもしろいポイントその1『え、選択肢多すぎない?』
1つ目は選択肢の多さです。重ゲーに共通していると思うのですが、自分の手番で取りうる選択肢がとても多いです。
あれもやりたいけどこれもやりたい。けど今あれやると絶対次の人あれやってくるよなぁ~。いや~でもこれやりたい気もする…
どれにすればいいんだ!と悶えながらだんだん楽しくなってきます。病気です(違います)。
この選択肢の多さからくる、道がいっぱい広がる感覚が重ゲーと呼ばれる1つの要因かなと思います。
おもしろいポイントその2『いろんな戦略があるんだなあ』
2つ目は深い戦略性です。1回遊ぶだけでは分からない多様な戦略があります。
あの人はあの戦略、この人はこの戦略、自分はどうしようかなあ。うわ、戦略被った~といいながら楽しんでいきます。
例えばですが、1つのゲームで戦略A,B,Cがあるとして、どれか一つを主軸にする人、AとBをミックスする人、思いもしなかった戦略Dを作っていく人など、
勝つために色々なことを考え実行し、状況が変われば修正していくようなおもしろさがあります。
1回遊ぶのに時間はかかるけれど、次はあの戦略でやってみたい!となる中毒性も重ゲーが持つ特徴です!
おもしろいポイントその3『使う駒とかトークンとか多すぎ!』
3つ目はコンポーネントがたくさんあることです。
「コンポーネント買い」という買い方があるほど、駒やトークン、フィギュアには魅力がたくさんあります。
その1その2の魅力と合わせて、コンポーネントはボードゲームの魅力を何倍にも引き上げてくれます。
デラックス版、アップグレードキット、限定版、、、その言葉を聞いただけで心拍数が上がるのは私だけでしょうか。(反語)
先日も当店でテラフォーミングマーズをなにやら豪華に遊んでいる光景がありました。
うちばこやさんのセットでテラフォーマーズをプレイ!
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) October 4, 2019
ウヴェ部の部員たちは農場開拓だけでなく、火星開拓も活動の一環です! pic.twitter.com/vnzV5PJJae
「うちばこや」さんはコンポーネントが整理しやすくなる箱仕切りや、ゲームが遊びやすくなるオーガナイザーなどを販売しています。
ぜひ一度ショップを覗いてみてください!
https://uchibacoya.stores.jp/おもしろいポイントその4『体感1時間だった(3時間経過)』
4つ目は結果的におもしろかったんだと感じるということになりますが、遊んでいた時間と実際に経過した時間にギャップを感じる時があります。
あまりに集中してしまい、この1ゲームと授業2コマ分を比べた時の圧倒的な差に感激してしまうのです。
めっちゃ時間が経つの早かったなと思う回数が増えるごとに重ゲーが好きになっていきます。
しかしながら遊ぶのに時間がかかる、けど何回も遊びたい、休みが少ないぞ!
こうなってしまった方に贈る言葉は「重ゲー沼ですね!」でございます。
いかがでしたでしょうか。重ゲーの魅力が少しでも伝わっていたらとても嬉しいです。
もっと重ゲーやそもそもボードゲームの魅力を教えてほしい!という方にはぜひ下記のラジオを聞いて欲しいです!
ボードゲーマーの方にもおすすめなのでぜひ聞いてください。
今回の記事に関連しておすすめなのは第102回の「苦しい!でも楽しい!」です!
おしゃべりサニバ第102回「苦しい!でも楽しい!」
youtubeに飛びます
ここからは当店のイベントの宣伝になりますが、
ボードゲームを遊び始めた方にとっての一番大変な時間は、説明書を読んでルールを理解し、一緒に遊んでくれる方に説明するところだと思います。
(この大変な時間を喜びに変換できる方々を人は神と呼びます)
重ゲーの場合はそれがなおさらに大変になってしまうのですが、当店ではスタッフがルール説明しますので、一番大変なところをスキップして遊び始めることができます。
ゲーム中ルールが分からなくなってしまっても、説明書を読む必要はなくスタッフを呼ぶだけです。
一緒に遊ぶ友達となかなかタイミングが合わない方も、当店の「重ゲー会」では相席で遊べますので、興味ある方はぜひご参加ください!
重ゲー会は毎週第2,4土曜日に開催しています。当店ツイッターの固定ツイートに月のイベントをまとめているのでそちらご確認ください。
また、土日じゃなくて平日も重ゲーやりたいな、という方には「平日重ゲー会」がおすすめです!

【急募】開催!平日重ゲナイト!
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) August 7, 2019
明日、8日(木)に突発イベント「平日重ゲナイト」を開催します!仕事終わりに一発重ゲをかましましょう!
第一回は「CONTAINER」です。机全体が海となり、船に商品積んで泳ぐ、夏にぴったりのゲームです!参加希望の方はリプかDMかお電話ください! pic.twitter.com/oBD0slM8d4
【突発イベント】9/11(水)「ドラゴンイヤー」
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) September 10, 2019
中国の厄年ドラゴンイヤーを手際良く乗り切り、宮殿を守ろう!
興味ある方は気軽にリプかDMください!
開始時間は目安です!間に合わない場合もご相談くださいね!
2から5人です!スタッフとタイマンもはれます!#つくば #ボードゲーム #ドラゴンイヤー pic.twitter.com/dJgcBPN9zF
【平日重ゲ会】イスファハン 9/25(水)
— Board Game Shop FLYER (@bg_flyer) September 19, 2019
お客様のお持ち込みです!
イランの都市イスファハンで最も成功した商人となろう!
高度な戦略ダイスゲームです
色鮮やかな街並みも特徴的ですね!
あの名作をぜひ!この機会に!#つくば #茨城 #ボードゲーム #重ゲ #イスファハン #boardgameshopflyer pic.twitter.com/yB4L814ICT
こちらは不定期の開催となりますが、開催日時が決まり次第ツイッターで告知しています。
毎回当店スタッフが遊ぶボードゲームを決めて、説明書を読み込み準備万端の状態で皆さんをお待ちしていますので、こちらもぜひぜひご参加ください!
以上、「重ゲー」と「重ゲー会」の紹介でした。
ここまで読んでいただきありがとうございます。当店でお会いできるのを楽しみにしております。